- 北上済生会病院
-
管理栄養士
入職10年目
K.S

入職10年目
K.S
患者さんに喜んでもらえたときに、やりがいや楽しさを感じます。例えば食欲が落ちている患者さんに、食べられそうなものはないか等聞き取りをして食事内容を調整し、少しずつ食事が摂れるようになって回復していく経過をみると、自分の仕事が治療の一部として役に立ててよかったと思います。あとは食事指導をした際に、患者さんから「栄養指導を聞いてよかった」「心配していたことが解決した」などと感謝されると、食事療法で困っている方の力になれたと実感できて嬉しくなります。大変なことは、食事に対して独自の意見をもつ患者さんもいらっしゃるので、入院中にご要望に応えることが難しい場面があったり、食事指導で行動変容を促すのが容易ではない場面があることです。
当院の栄養管理科は4人と少ない人数ですが、距離が近い分和気あいあいとした和やかな雰囲気です。情報共有や相談などもしやすいため、困ったことや判断に迷うことがあっても、一人で抱え込まずみんなで協力して解決できるような環境だと思います。
管理栄養士は様々な場所で活躍できるので、どこで・どんな管理栄養士になりたいかと悩む場面もあるかと思います。どの場所でも食事を通して健康をサポートできる・人の役に立てるという思いは一緒なので、自分のやりたいこと・目指したいことに向かって頑張ってほしいです。