- 北上済生会病院
-
医療社会事業士(MSW)
入職10年目
S.S

入職10年目
S.S
患者さんやご家族からお話を伺うなかで、患者さんやご家族が状況や気落ちを理解し整理され、次にすすむことになったり、患者さんやご家族へ情報提供しそれを共有しながら一緒にすすむ中で、結果的によかったと納得されるような状況になると、支援することができてよかったと感じます。また、その方の支援を通して、自分にはなかった考えや知識を得ることもあり、私自身学ぶことが多いと感じています。患者さんやご家族と関わる中で支援が思うように進まなかったりする場合は、悩んだり困難を感じることもありますが、職場の上司や同僚、院内外の多職種と相談することで、支援がすすんだり、また、思っていたことと別の方向にすすむこともあり面白さを感じます。
連携室には窓口があり、患者さんやご家族、院外の支援関係者など様々な人が来院し、電話も頻繁にかかってくるので、職場はずっと誰かの声が響いている状況です。また連携室には医師、MSW、事務、看護師、歯科衛生士の多職種が在籍しており、職場内での相談や情報共有も頻繁に行われています。せわしない環境ではありますが、職員間のコミュニケーションは盛んに行われており、明るい雰囲気の職場です。
済生会病院は一般病棟、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病床、地域周産期母子医療センターがあり、無料低額診療事業や生活困窮者支援なども実施しているため、MSWはさまざまな分野に関わりをもつことになり、知識や技術を得る機会があります。現在6名のMSWが在籍しており、他のMSWに相談しながらケースに対応していくことができますし、院内外の様々な研修会にも積極的に参加できる職場です。