社会福祉法人恩賜
財団済生会(本部)
明治天皇のご意志で明治44年に設立された済生会の原点は、生活に困っている人に無償で医療や薬を施す「施薬救療」の精神です。
今もその精神を受け継ぎ、「生活困窮者を済(すく)う」、「医療で地域の生(いのち)を守る」、「医療と福祉、会を挙げて切れ目のないサービスを提供」の3つの目標を掲げ、全国400以上の施設で医療・福祉事業を展開している日本最大の社会福祉法人です。
保健、医療、福祉の総合的なサービスの提供
済生会は、全国に多様な施設を持つ特色を生かし、全社的なネットワークを構築しており、学会や連絡会議、研修会等を定期的に開き、相互に情報交換し、研鑽を重ね、総合的で質の高い保健、医療、福祉のサービスを提供しています。
岩手県済生会は昭和8年9月に発足しました。本部からの委任を受けて支部長が岩手県内の施設を主体的に運営しています。
現在は、病院2か所(北上市と岩泉町)、診療所(陸前高田市)、特別養護老人ホーム(岩泉町)、訪問看護ステーション(北上市)の5施設を運営しています。岩手県済生会の事務局は、北上済生会病院内にあります。